バイオとロハスの情報サイト
                   biolohas.jp

 

パソコンが壊れたら、何年で買い換えるか

5年以上使い続けています。
すでにHDと液晶、2回修理しました。
そしてまた、液晶の調子が悪くなってきました。

スペック的には、ペンティアム3の1GHz、もうすでに処理速度は大したことありません。
しかし特に不便でもない。もう少し早いと良いが、不満もない。

さあ買い換えるか、修理するか、運命の分かれ道。

今回は修理しようと思います。たぶん修理代は5万円くらいでしょう。欲しい機種を見積もってみると、18万円以上します。できれば22万円位のが欲しい。じゃあ今使っている機能に加えて、新機能に差額の17万円払えるか、答えはノーです。

今のところ動画処理をするわけでもないので、それほど速くなくても良い、そして時間が経てば経つほどパソコンは安くなる、これは間違いないでしょうから、もう少し今のを修理しながら使い続けようと思います。

すみません、景気の良い話じゃなくて。

2007年3月
そうこうしているうちに、液晶が直りました。フレームをちょっと強くつまむと、カチッと音がして、通常に戻りました。接触が悪かったようです。
というわけで、とりあえず修理の必要もなし。しばらく使えそうです。

すみません、話題がなくて。

2007年4月
と思っていたら、また液晶が不調に。今度こそ交換します。

最新のパソコンを借りて使ってみましたが、早い早い。ビスタがさくさく動きます。こうなると一生使う宣言も、パソコンの前には威力がありません。10倍くらいの処理スピードになっているのでしょうね。液晶の解像度も高いし、いうことなし。
新型パソコンの前では、白旗です。早くホームページビルダーなどのビスタ対応ソフトが出ることを祈るばかりです。
というか、XPパソコンの処理スピードが、ノートンのせいかどんどん遅くなっているような気がするのは、私だけでしょうか?

2007年6月
というわけで、現在買い換えを検討しています。処理スピードの関係もさすがに直しながら一生使う、というのは、パソコンの場合は適用できませんでした。7年間使いました。

NEWS