バイオとロハスの情報サイト
                   biolohas.jp

 

キャラクターグッズとどう付き合うか

子供と一緒に、赤ちゃん本舗などに買い物に行くと、プリキュアのあれ欲しい、アンパンマンのこれ欲しいとなります。

テレビの影響です。毎週テレビのCMで刷り込まれているのでしょう。そんなときは、1品だけ買っていいよ、といっています。一品を選ぶのは、子供です。真剣に選びます。たいてい500円以下のものです。

それ以上は、お金が足りなくなってご飯が食べられなくなるからだめだといっています。

1000円以上のおもちゃは、誕生日だけ購入します。あとはクリスマスにサンタさんがプレゼントしてくれるだけです。

スーパーに行っても、まず目に付くのは、キャラクターの付いたソーセージやふりかけです。1,2度は買いますが、大しておいしくはないし、子供もそれ以降は欲しがりません。本当に大人がおいしいと感じるものを、欲しがるようですのでご安心を。

キャラクターモノは絶対だめ、という姿勢ではなく、まず一度経験させてみて、それでこんなものかと安心するようですので、それ以上は欲しがりません。2、3歳のときに一番欲しがりますが、4歳になれば徐々に興味がなくなるようです。

親としては、デザインが好きで、長持ちするものを、選んで欲しいと考えています。小学生になる頃には、キャラクターグッズを卒業して、選べるようになっているのではないでしょうか。

NEWS